MEMORY
2024-08-29 06:06:00
INSGHT 60
価値を言語化するというのは、①価値を高めるとともに、②価値を損なわせることでもあるかも。
①言語化により、価値を他者に伝えることができ、多くの人に伝播する。そこから新たな価値が生まれる
②言語化により、価値を固定化する。言語化した以外の価値や解釈が生まれにくくなる
2024-08-27 07:52:00
INSIGHT 59
同じことに取り組む、同じ環境に身を置く。
知識がつき、わかるようになり、できるようになる。
その能力に紐づいて、権限や立場、関係性も強くなる。
だから新しいことに取り組み、新しい環境に身を置き続けよう。
何もできないと謙虚になるし、能力、権限、立場、関係性を手放して等身大でいられる。
2024-08-19 08:41:00
INSIGHT 58
知らない(わからない)ものに向き合うのは、
自分の世界を拡げつつ、実は自分の世界を守っている。
人は、知っているものに意識が向き、そこにエネルギーと時間を割きやすい。
また意識しないものは忘れる。
すると、自分の世界は知らないうちに狭まる。
世界を守るためにも、知らないものに向き合う。
2024-06-28 07:04:00
INSIGHT 57
痛みは身体的なもの。
物理的な痛みはもちろん、
精神的な、例えば過去のことや、「たられば」の未来のことは、いま痛みを感じる。
思考は時空を超えられるけれど、身体は今にしかない。
そして痛みを感じると、思考しづらくなる。
だとしたら、健全なに思考するためには、まず痛みを解放する必要があるのでは。
2024-06-28 06:45:00
INSIGHT 56
過去を思い出したり、未来を想像しているとき、
人はイメージの中にいる。
遠く離れた地のニュースを見て、想像するときも。
人と関わり、相手を想うときも。
そうだとすると、一日の半分以上、
人はイメージの中で生きているのかもしれない。