MEMORY

2024-04-10 09:37:00

INSIGHT 47

池谷裕二さんの

「記憶が色褪せるからこそ、僕らの時間は前に進む」という言葉は、秀逸。

「記憶を忘れる」という仕組みが脳にあるから、

僕らは時間を進められる。

ともすると、

「幼いときと比べて、今は早く時間が過ぎる」という感覚は、

記憶を忘れてばかりいる、ということなのかもしれない。

2024-04-01 08:26:00

INSIGHT 46

どれだけ言葉で説明しても、相手の解釈は変えられないから、

説明の内容より、相手の解釈に焦点を当てた方が良いときがある。

解釈は価値観、もっというと、それを形成した体験からくるので、

そこから一緒に解きほぐしていかないと、

ずっと平行線か、

上辺だけの「わかりました。」を引き出すことになる。

2024-03-18 22:10:00

INSIGHT 45

問いの危険性。

あなたが不安に思っていることは?

そう問うだけで、相手を不安にさせることができる。

その問いを繰り返したなら、尚更。

不安は、人間が生きるためにプログラムされているが、

問いによっては、そのプログラムを助長し、強固にすることになる。

2024-03-05 09:27:00

INSIGHT 44

「過去も未来も、今にある」の解釈。

過去は変えられないが、その過去に対する今の解釈は変えられる。

そして、未来を決めるのは今。

上記は、過去も未来も、今が決めるという視点だが、

過去や未来が、今を決めるという視点もあるのでは。

例えば、明日のお金の不安は、今に影響するので、

未来が今を決めている、とも言える。

過去と今、今と未来の双方向性は、気づきにつながりやすいかも。

2024-03-01 10:29:00

INSIGHT 43

意味づけの重要性。

アウシュビッツという生死に瀕する環境では、

意味を見出すことが生に直結するのなら、

いま私たちがいる環境では、どうなのか?

その環境と比べれば、

たとえ環境が自分の制御外でも、

意味づけ次第でどうにでもなるのだろう。

それほど人は尊い。

 

------------------------------

【参考文献】

ヴィクトール・フランクル「夜と霧」

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...